表の見方
パーティ説明 | |||||
一人目 | 二人目 | 三人目 | |||
魔法名 | 習得レベル | 魔法名 | 習得レベル | 魔法名 | 習得レベル |
一人目 | 二人目 | 三人目 | |||
所持品 | 所持レベル | 所持品 | 所持レベル | 所持品 | 所持レベル |
主人公。名前は変更可能。 つねに魔女猫のチョコ(こちらも名前の変更可能)と共に行動する。 全てのアイテムを使いこなすことが出来、その能力を生かして、小さなお店の経営者となる。 魔法は一切使えないが、魔法能力のあるアイテムを使って、魔法効果を扱うことは出来る。 一人でダンジョンに挑むことも出来るが、レベルが上がるまでは、いずれかのパーティと組んだほうがはるかに安全。 | |||||
虫の笛 鳥笛 金のまり 賢者の石 手回しオルガン 風のリュート 銀のたてごと | |||||
クリスナイフ みがるな服 魔法使いのぼうし | 1 |
勇者のタマゴ・アスカ、神官・ジェド、魔法使い・ヤッコフのパーティ。全員お得意様。 シナリオ・「水晶」発生時に、お城に行けば出会うことが出来る。 普段は朝方から夕方にかけての広場に、アスカがいる。 パーティを組める時間帯は、深夜以外全て。 攻守ともにバランス型。初心者に文句なく勧められるパーティ。 ダンジョンでは「鉄のよろい」が手に入りやすいような気がする。 EDは2種類。分岐のポイントは、アイテム「やぶれた古文書」「すすけた古文書」「虫くいの古文書」「まぼろしの古文書」を一通りダンジョン研究所に売り、その後、冒険者の酒場でジェドのイベントを計四種類見ること。 | |||||
アスカ | ジェド | ヤッコフ | |||
ネムー | 1 | ヒルス | 1 | ファイア | 1 |
ホリーライト | 4 | ターンアンデッド | 2 | イダテル | 3 |
デルーン | 7 | キュアベノム | 4 | フレイム | 4 |
ホリーブラスト | 9 | ダマル | 6 | パニクリ | 7 |
チャム | 13 | リブライト | 8 | フニャス | 9 |
ハイヒル | 16 | ヘリオス | 10 | メガファイア | 11 |
プラスファイア | 19 | ハイヒル | 12 | オウガド | 13 |
ダイヒル | 22 | リフレッシュ | 14 | メガフレイム | 15 |
ホリーフラッシュ | 25 | リライブ | 16 | ヨロイド | 17 |
ゴッドブレス | 28 | ダイヒル | 18 | デルーン | 19 |
ホリーストーム | 31 | ホリーブラスト | 20 | ギガファイア | 21 |
ゴッドブレス | 22 | 油まき | 23 | ||
光の結界 | 24 | オールクリア | 25 | ||
ダイヘリオ | 26 | ギガフレイム | 27 | ||
ホリーフラッシュ | 28 | ||||
アスカ | ジェド | ヤッコフ | |||
銅のつるぎ 革のよろい 汚れたバンダナ | 1 | こん棒 みがるな服 ガラス玉の指輪 | 1 | たいまつ みがるな服 ガラス玉の指輪 | 1 |
はがねの剣 鉄のよろい 鉄のたて | 6 | たいまつ 革のよろい 鉄のたて | 6 | たいまつ みがるな服 魔法使いのぼうし | 6 |
はがねの剣 鉄のよろい 騎士のたて | 11 | 聖なるメイス 革のよろい 鉄のたて | 11 | サンザシの杖 北風のまとい 魔法使いのぼうし | 11 |
王様の剣 ウロコのよろい 鏡のたて | 16 | 聖なるメイス 鉄のよろい 鏡のたて | 16 | サンザシの杖 賢者のローブ 大地のずきん | 16 |
いかづちの剣 スパイクショルダ ウロコのたて | 21 | モーニングスター ウロコのよろい ガラスのたて | 21 | ヒイラギの棒 賢者のローブ 大地のずきん | 21 |
白銀の剣 白銀のよろい ウロコのたて | 26 | モーニングスター 白銀のよろい ガラスのたて | 26 |
3人の騎士・ライアット・ハイライン・フンボルトのパーティ。全員お得意様。 シナリオ・「水晶」発生時に、冒険者の酒場に行けば出会うことが出来る。 パーティを組める時間帯は、朝方〜昼間にかけて。 やや攻撃よりなパーティ。回復魔法が乏しいので、少々使いづらいかも。中級者向け。 ダンジョンでは「みつまたのヤリ」が手に入りやすい。 EDは2種類。分岐のポイントは、シナリオ「ほうき」の小鳥をライアットに渡すかどうか…らしいが、私にはどうも、シナリオ未発生時に起きる「ライアットとお姫様が仲良くおしゃべりをしている」イベントを見たか否か様な気がする。 | |||||
ライアット | ハイライン | フンボルト | |||
ヨロイド | 1 | アイスブレード | 1 | オウガド | 1 |
ボロス | 7 | ヒートブレード | 4 | ランスチャージ | 5 |
オールクリア | 12 | ドリームブレード | 7 | ヘリオス | 8 |
ホリーライト | 15 | サンダーブレード | 10 | 縦横無尽 | 13 |
プラスライト | 16 | マダムキラー | 14 | ゴッドブレード | 18 |
ハイヒル | 20 | ゴッドブレード | 18 | リライブ | 25 |
ホリーブラスト | 23 | ドラゴンキラー | 22 | ||
ゴッドブレス | 26 | 縦横無尽 | 26 | ||
ライアット | ハイライン | フンボルト | |||
銅のつるぎ 革のよろい 木のたて | 1 | 鉄のオノ 革のよろい 木のたて | 1 | 鉄のヤリ 革のよろい てぬぐい | 1 |
レイピア 鉄のよろい 手編みのマフラー | 6 | 鉄のオノ 鉄のよろい 鉄のたて | 6 | 鉄のヤリ 鉄のよろい 鉄のたて | 6 |
はがねの剣 鉄のよろい 手編みのマフラー | 11 | はがねの剣 鉄のよろい 騎士のたて | 11 | みつまたのヤリ 鉄のよろい 騎士のたて | 11 |
まぼろしの剣 ウロコのよろい 手編みのマフラー | 16 | 両刃の戦斧 ウロコのよろい 鏡のたて | 16 | みつまたのヤリ ウロコのよろい 鏡のたて | 16 |
マンゴーシュ スパイクショルダ 手編みのマフラー | 21 | 両刃の戦斧 スパイクショルダ ウロコのたて | 21 | ホーリーランス ウロコのよろい ウロコのたて | 21 |
白銀のつるぎ 白銀のよろい 手編みのマフラー | 26 | 白銀のつるぎ スパイクショルダ 怪力のこて | 26 | ホーリーランス 白銀のよろい ウロコのたて | 26 |
3人の盗賊・ルビィ・サファイア・ガーネットのパーティ。全員お得意様。 冒険者レベル3以上で、シナリオ未発生時に、盗賊ギルドに行けば出会うことが出来る。 普段はルビィのアジトにいる。(ギルドのっとりイベント後は、盗賊ギルドにいる。) パーティを組める時間帯は、夕方〜深夜。 攻守ともに乏しいが、レアアイテムが手に入りやすいパーティ。やや上級者向け。 ダンジョンでは「ダンジョンだんご」「赤いリンゴ」が手に入りやすいような気がする。 EDは1種類。 | |||||
ルビィ | サファイア | ガーネット | |||
スリ | 1 | フロスト | 1 | 体当たり | 1 |
ニブル | 3 | ヒルス | 4 | アイスブレード | 5 |
甘いささやき | 6 | ブリザード | 5 | 塩まき | 8 |
イダテル | 9 | プラスフロスト | 7 | しめつける | 13 |
盗む | 12 | フロストシールド | 9 | 連続攻撃 | 18 |
シビレナ | 15 | メガフロスト | 11 | ドラゴンキラー | 23 |
なやましの香水 | 18 | ダマル | 13 | 縦横無尽 | 26 |
ドリームブレード | 21 | メガブリザード | 15 | ||
リライブ | 25 | ハイヒル | 17 | ||
シビレナ | 19 | ||||
ギガフロスト | 21 | ||||
ゴッドブレス | 23 | ||||
ギガブリザード | 25 | ||||
ダイヒル | 27 | ||||
ルビィ | サファイア | ガーネット | |||
皮のムチ みがるな服 盗賊の指 | 1 | スリング みがるな服 ガラス玉の指輪 | 1 | こん棒 革のよろい ロープ | 1 |
レイピア 毛皮の服 盗賊の指 | 6 | クリスナイフ 毛皮の服 ガラス玉の指輪 | 6 | 鉄のオノ 革のよろい ロープ | 6 |
吹き矢 北風のまとい 盗賊の指 | 11 | クリスナイフ 毛皮の服 いだてんブーツ | 11 | はがねの剣 鉄のよろい 騎士のたて | 11 |
教べん ミニスカート 盗賊の指 | 16 | 教べん 夜会服 いだてんブーツ | 16 | 両刃の戦斧 ウロコのよろい 鏡のたて | 16 |
マンゴーシュ 殺しのドレス 盗賊の七つ道具 | 21 | マンゴーシュ 神秘のベール いだてんブーツ | 21 | いかづちの剣 スパイクショルダ ウロコのたて | 21 |
鉄の扇 殺しのドレス 盗賊の七つ道具 | 26 | 鉄の扇 神秘のベール ガラスのクツ | 26 | いかづちの剣 スパイクショルダ 怪力のこて | 26 |
僧侶・チェルシー、魔法使い・ウィルのパーティ。全員お得意様。 シナリオ・「媚薬」発生時に出会うことが出来る。または、冒険者レベルが一定以上で、シナリオ未発生時に「教会」に行くと出会える。 普段は、チェルシーは教会に、ウィルは魔法使いの塔にいる。 パーティを組める時間帯は、朝方と夕方。 魔法のエキスパート。しかし3人パーティなので使いづらいこと請け合い。サララのレベルが高くなってからパーティを組むといいかも。文句なしに上級者向け。 EDは2種類。分岐のポイントは、シナリオ「最後のカード」で魔王と対峙したときに、誰の願いをかなえるか。場合によっては二人で戦う羽目になるので注意。ただし、相手は他のパーティに比べて弱め。 | |||||
チェルシー | ウィル | ||||
ヒルス | ボルト | ||||
水まき | マスクビジョン | ||||
ヘリオス | デルーン | ||||
ニブル | ダマル | ||||
フニャス | サンダー | ||||
ターンアンデット | サンダーシールド | ||||
ハイヒル | ヨロイド | ||||
リライブ | メガボルト | ||||
ハイヘリオ | ニゲル | ||||
ゴッドブレス | トルダマル | ||||
ホリーブラスト | メガサンダー | ||||
ダイヒル | ゴルゴンブレス | ||||
光の結界 | ギガボルト | ||||
オウガド | イダテル | ||||
ダイヘリオ | ギガサンダー | ||||
チェルシー | ウィル | ||||
学者・キリール、助手・スカピン、スポンサー・マルローニのパーティ。全員お得意様。 無条件でパーティを組むことが出来る。 普段はダンジョン研究所にいる。他、スカピンのアパートにスカピンが、マルローニの屋敷にマルローニがそれぞれいる。 パーティを組める時間帯は、朝方と夕方。 全体的に弱い。だけど、レアアイテムが手に入りやすいらしい。中級者向けかも。 ダンジョンでは「ゆかいな本」など、本系が手に入りやすい。 EDは2種類。分岐のポイントは、シナリオ「媚薬」で、出来上がった「ほれ薬」を誰に渡すか。非常にわかりやすい分岐である。 | |||||
キリール | スカピン | マルローニ | |||
ボルト | 1 | 寝る | 1 | オウガド | 1 |
ヒルス | 4 | バナナの皮 | 2 | ランスチャージ | 5 |
サンダー | 5 | 歌う | 5 | ヘリオス | 8 |
プラスボルト | 7 | 水まき | 8 | 縦横無尽 | 13 |
サンダーシールド | 9 | 塩まき | 8 | サンダーブレード | 18 |
メガボルト | 11 | 油まき | 8 | リライブ | |
ダマル | 13 | デルーン | 10 | ||
メガサンダー | 15 | ニゲル | 13 | ||
ハイヘリオ | 17 | ドレイン | 15 | ||
シビレナ | 19 | フニャス | 18 | ||
ギガボルト | メガドレイン | ||||
ゴッドブレス | オールクリア | ||||
ギガサンダー | |||||
ダイヘリオ | |||||
キリール | スカピン | マルローニ | |||
皮のムチ みがるな服 タヌキの葉っぱ | 1 | せんめんき ボロボロの服 タコのきゅうばん | 1 | たいまつ みがるな服 てぬぐい | 1 |
皮のムチ みがるな服 かきまぜ棒 | 6 | 紙のハリセン ボロボロの服 タマゴのカケラ | 6 | 鉄のヤリ 毛皮の服 鉄のたて | 6 |
皮のムチ 北風のまとい つっつき棒 | 11 | フライパン カエルのシャツ サングラス | 11 | みつまたのヤリ 毛皮の服 鉄のたて | 11 |
教べん 北風のまとい 学者のメガネ | 16 | フライパン カエルのシャツ 耳せん | 16 | 王様の剣 はでなよろい 鏡のたて | 16 |
猫娘・チャチャ、狼人・ガル、ミノタウロス・グレイホーンのパーティ。チャチャのみお得意様。 シナリオ「大鍋」で出会うことが出来る。または、冒険者レベルが一定以上で、朝〜夕方間の「広場」へ行くと出会える。 普段は獣人の森にいる。 パーティを組める時間帯は、昼間と夜間。 使い勝手がいいのかわからない、癖が強いパーティ。上級者向け。 EDは1種類。 | |||||
チャチャ | ガル | グレイホーン | |||
かみつき | 1 | ニゲル | 1 | ヒルス | 1 |
ドリームブレード | 4 | ニブル | 5 | サンダーブレード | 3 |
歌う | 7 | デルーン | 9 | ハイヒル | 9 |
スマッシュ | 10 | 盗む | 11 | 踏みつけ | 14 |
シビレナ | 13 | イダテル | 14 | ドリームブレード | 17 |
縦横無尽 | 16 | ボロス | 20 | リライブ | 19 |
ニゲル | 21 | オウガド | 23 | ダイヒル | 21 |
しっぽ攻撃 | 25 | オールクリア | 27 | 大地の怒り | 25 |
チャチャ | ガル | グレイホーン | |||
こん棒 みがるな服 ガラス玉の指輪 | 1 | スリング みがるな服 ロープ | 1 | こん棒 みがるな服 木のたて | 1 |
たいまつ 毛皮の服 ガラス玉の指輪 | 6 | 投げナイフ 毛皮の服 ロープ | 6 | 鉄のオノ 毛皮の服 鉄のたて | 6 |
サンザシの杖 毛皮の服 ふわふわしっぽ | 11 | 吹き矢 北風のまとい いだてんブーツ | 11 | まぼろしの剣 毛皮の服 大地のずきん | 11 |
巨大なハサミ ウロコのよろい ふわふわしっぽ | 16 | クロスボウ はでなよろい いだてんブーツ | 16 | 両刃の戦斧 ウロコのよろい 大地のずきん | 16 |
モーニングスター ウロコのよろい 猫の耳 | 21 | クロスボウ スパイクショルダ いだてんブーツ | 21 | 両刃の戦斧 スパイクショルダ ウロコのたて | 21 |
ナナカマドの杖 カエルスーツ 猫の耳 | 26 | 鉄の扇 スパイクショルダ いだてんブーツ | 26 | ナナカマドの杖 スパイクショルダ ウロコのたて | 26 |
吸血鬼・ブラム伯爵、メイド・キュティ、執事・ゴモルのパーティ。ブラム伯爵とキュティはお得意様。 シナリオ「クモの巣」の条件A(詳しくはシナリオ解説参照)で出会うことが出来る。または、冒険者レベルが一定以上で、夜間の「広場」に行くと高確率で出会える。 普段は夕方から朝方まで伯爵の館にいる。(ブラム伯爵は夜間、キュティは朝方、ゴモルは夕方。) パーティを組める時間帯は、夕方〜夜間。 意外とバランスがよく使いやすい。魔族なので、毒攻撃で回復することが出来る。サララの回復には注意が必要かも。やや中級者向け。 EDは2種類。分岐のポイントは、シナリオ「最後のカード」を伯爵グループでクリアするか、Vハントグループでクリアするか。 | |||||
ブラム伯爵 | キュティ | ゴモル | |||
ドレイン | 1 | ネムー | 1 | 毒かじり | 1 |
ベノム | 3 | ダマル | 4 | マヒヅメ | 7 |
アブソーブ | 5 | パニクリ | 6 | デルーン | 14 |
パニクリ | 7 | ベノム | 8 | リライブ | 17 |
甘いささやき | 9 | アブソーブ | 10 | 石化つつき | 21 |
メガドレイン | 11 | メガドレイン | 13 | 大地の怒り | 28 |
オウガド | 13 | シビレナ | 16 | ||
メガアブソーブ | 15 | チャム | 19 | ||
ヨロイド | 17 | マスクビジョン | 21 | ||
闇の結界 | 19 | ゴルゴンブレス | 24 | ||
ギガドレイン | 21 | ギガドレイン | 26 | ||
夢の結界 | 23 | デスアギド | 29 | ||
オールクリア | 25 | ||||
ギガアブソーブ | 27 | ||||
ブラム伯爵 | キュティ | ゴモル | |||
銅のつるぎ みがるな服 木のたて | 1 | 銅のつるぎ みがるな服 ガラス玉の指輪 | 1 | こわれたオノ 革のよろい 鉄のゲタ | 1 |
レイピア 革のよろい 鉄のたて | 6 | レイピア 毛皮の服 かきまぜ棒 | 6 | 鉄のオノ 鉄のよろい 鉄のゲタ | 6 |
吸血剣 北風のまとい 騎士のたて | 11 | レイピア 毛皮の服 小さな鍋 | 11 | みつまたのヤリ 鉄のよろい 騎士のたて | 11 |
血ぬられた剣 ウロコのよろい 騎士のたて | 16 | 吸血剣 夜会服 大きな鍋 | 16 | 巨大なハサミ はでなよろい いつわりの仮面 | 16 |
黒き魔剣 スパイクショルダ ガラスのたて | 21 | コウモリがさ 黒の花嫁衣裳 黒の指輪 | 21 | コウモリがさ スパイクショルダ ランタン | 21 |
のろいの剣 魔界のよろい まどわしのたて | 26 | 鉄の扇 黒の花嫁衣裳 黒の指輪 | 26 | コウモリがさ 魔界のよろい ランタン | 26 |